トピックス

赤バスの存続を求める市民連絡会が声明を発表しました。

赤バスの存続を求める市民連絡会が声明を発表したので紹介します。

 

 

橋下市長の赤バス廃止に抗議します(声明)

 

大阪市は「なくさないで」という痛切な高齢者や障がいを持つ人の声を踏みにじり、2013年3月31日をもって29路線あった赤バスを廃止しました。

2002年から導入された大阪市の赤バスは、「地域に密着したバスサービスとして、通勤・通学とは異なる日常的な移動サービス(買い物、通院、行政手続き)に対応」して「高齢者や車いす利用者も楽に乗降できる」ことをコンセプト(基本的な考え方)で運行されてきました。まさに「経済性」では測れない「福祉施策」の側面を持った赤バスは、地域になくてはならない市民の足=バスとして利用者に喜ばれ、全国に誇れる大阪市の市民サービスでした。

 橋下市長は、このような赤バスのコンセプトを投げ捨て、赤字を「理由」に、市民や利用者の声を無視して赤バスを廃止しました。

私たちは、行政が心を配るべき福祉対策を投げ捨てる市長の暴挙に対して満身の怒りを込めて抗議をするものです。

2020年には、国民の4人に1人が65歳以上になると予測され急激に高齢化社会に向かっています。いまこそ高齢化社会に備える施策を強める時です。

それだけに、高齢者対策の一環としての意義も併せ持つ赤バスを切り捨て、市民のいつでも、どこでも、安全に、自由に移動する権利=交通権を保障すべき行政の責任を投げ捨てる市長の姿勢を許すわけにはいきません。

今後、起こるべくして起きる「福祉バス要求」への市民の声に寄り添い、新たな運動に取り組むことを決意するものです。

 

 2013年4月1日

赤バスの存続を求める市民連絡会

大阪市をよくする会・福井朗事務局長が談話を発表しました。

[2013.3.29]-トピックス

PDF

「職員アンケート」についての大阪府労働委員会による命令と

橋下市長の不服申し立て表明について(談話)

 

2013年3月29日

大阪市をよくする会

事務局長 福井 朗

 

大阪府労働委員会は25日、橋下市長が2012年2月に実施した市職員への「アンケート調査」に対して、不当労働行為であると認め、全面救済(謝罪及び今後は行わないという誓約文を渡すこと)を命令しました。地方自治体の首長が職員に対して不当労働行為を行い、地労委がその違法性を認め、命令を出すことは異例のことです。私たちはこの地労委の判断を的確なものとして受け止めています。

 この命令が出されたことは、憲法違反の思想調査に対して、民主主義を守り、たたかうすべての人たちにとって大きな成果であることを確信にしようではありませんか。

この思想調査は橋下市長の署名入りで「正確に回答されない場合には処分の対象となりえます」と恫喝した上で、憲法で認められている正当な労働組合活動や政治活動について書かせるもので、府労委は支配介入と断じています。第三者機関が行ったなどという詭弁は退けられました。また、データが破棄されたとしても、市の責任が消滅するものではありません。

 この命令に対し、橋下市長は「大変申し訳ない。法に基づいた行政運営をしていく」「組合員に動揺を与え、加入していない者にも加入をためらわせたかもしれない」と、自ら不当労働行為であることを認め、一旦は謝罪を述べました。ところが、こともあろうに、その日のうちに一転、裁判への支障などを理由に、中労委へ不服申し立てを行うと強弁しました。橋下市長の辞書の中に「反省」や「責任」という文字はあるのでしょうか。

 私たちは、改めて、明確な謝罪と二度とこのようなことを繰り返さないという変わることのない表明を強く求めるものです。この調査について、市労組組合員55名が原告となり2012年7月30日に大阪地裁へ国家賠償請求訴訟を起こしました。この裁判に敢然と立ち上がった原告のみなさんの勇気と決断に連帯し、裁判の勝利を強く願うものです。

オーク200をめぐる地裁判決の結果について(談話)

 オーク200をめぐる地裁判決の結果について

オーク200をめぐる地裁判決の結果について(談話)

 

2013年3月11日

大阪市をよくする会

事務局長 福井 朗

 

 3月7日に、オーク200の土地信託について、金融機関(りそな、三井住友信託、三菱UFJ信託の各行)が事業費の赤字分637億円の負担を大阪市に求めた裁判の判決があり、大阪地裁は3行の請求通り、市に全額を支払うよう命じました。市は控訴する方針です。

 オーク200は、大阪市の土地に、高級マンション、オフィス、アミューズメント施設、ホテルなどを建設し、その利益を配当金として市が受け取ることができるという土地信託契約でした。1988年契約当時は、30年の信託期間で272億円の配当を見込んでいました。国が「民間活力の導入」をあおった背景もありますが、こうした信託銀行の提案に飛びつき、市民の財産を提供し、637億円の負債を抱え込むことになった大阪市の責任は重大です。

 もともと土地信託契約は、「利益は銀行、リスクは市民(市税による負担)」が前提となっており、利益が出なければ、信託に付していた土地が借金付きで返ってくるという契約です。その上、上記のように公共性の極めて低いもので、大阪市が契約しなければならない内容とは言えないこと、銀行とゼネコンをもうけさせるものに他ならないことは、繰り返し大阪市をよくする会が批判し、大阪市会では日本共産党議員団が指摘してきたところです。2012年2月に市の提案で受益権の放棄を大阪市会が議決していますが、提訴後の「後出し」として、その有効性を裁判では退けられました。遅きに失した対応と言わざるを得ません。

 これまで銀行団はオーク200について、借入金に対する利息161億円、信託報酬21億円を受け取ってきた経緯があります。

 以上を踏まえ、私たちは以下の2点を求めるものです。

・金融機関こそ、自らはリスクを取らない「儲け話」を市に持ち込んだ動機的責任があることを真摯に受け止め、応分の負担を行うこと。

・橋下市長は、銀行団に正面から向き合い、「負債は特別区で持つべきだ」などと発言し大規模開発推進の対応にこだわるのではなく、銀行の道義的責任と社会的役割を正面から求め、相当額の債権放棄を銀行に要求し、市民が受ける被害を最小限にとどめるよう尽力すること。

以上

機関紙365号を発行しました

よくする会No365[1]

よくする会No.365[2]_ 

公務ほったらかしで政治活動をする橋下市長に苦情殺到

[2012.12.11]-トピックス

大阪市対策連絡会議(市対連)は、12月7日、来年度予算編成作業の重要な時期に、公務と260万市民をほったらかしで政治活動を行っている橋下市長に対し、「市政への責任を果たせ」と市役所前で宣伝、要請行動を行いました。発行ビラをご紹介します。

121207市対連ビラ

黒字の地下鉄なぜ売り飛ばすのか

「交通権の確立・大阪市営交通を守り発展させる会」(略称 「大阪市営交通の会」)が、大阪市営地下鉄の民営化に関わってニュース第1号を発行しましたので紹介します。

121124市営交通の会ビラ001

 

 

 

総選挙にあたって共同声明を発表しました

20121120明るい会・よくする会共同声明.pdf

「明るい会」「よくする会」共同声明

大阪から「維新」などの逆流進出にストップをかけ、

自民党型政治を断ち切り、本物の改革をすすめよう

2012年11月21日

明るい民主大阪府政をつくる会 事務局長 前田博史

大阪市をよくする会 事務局長 福井 朗

 

みなさん

 12月4日公示・16日投票で総選挙がおこなわれます。この総選挙は、「消費税増税ストップ」「原発ゼロ」「TPP・オスプレイ ノー」など、国政上の重大な争点をめぐり、日本と大阪の未来をかけた政治戦です。

 橋下「維新の会」が、石原前都知事と手を結び、民主党、自民党とともに、日本の反動化の流れを広げる「突撃部隊」の役割を担っていることは重大です。にもかかわらず、マスコミは橋下「維新の会」を〝自民・民主に変わる第三極〟と位置付けた報道を繰り返しています。

 大阪のダブル選挙から1年。私たちは、「改革者」を装いながら、くらしと教育・民主主義破壊に暴走する橋下「維新の会」に、正面からのたたかいを挑んできました。その力を、総選挙のなかで大きく発揮しようではありませんか。ここで橋下「維新の会」に痛打をあびせることは、府政・市政を住民の手にとりもどすうえでも大きな転機をつくるものです。

 

 みなさん

 この1年、橋下「維新の会」は、「府市統合本部」を「司令塔」に、3年間に394億円もの市民サービスを削る「大阪市政改革プラン」、教育・職員基本条例の制定、市職員への「思想調査」にみられる「恐怖政治」をすすめてきました。「維新八策」は、これらを国政に押し広げることを狙ったものです。

 しかし、このことは、府民との矛盾を広げつつあります。橋下「維新の会」に手を貸す公明市議すら、「橋下さんのおかげで、生活が良くなったと感じている大阪市民はいるのか。みんな『派手なサーカスはもういい。パンをくれ』と思い始めている」(「産経」9月30日付)と語っています。住之江区などでは、「住吉市民病院を守れ」と有権者過半数の署名が、振興町会ぐるみですすめられています。市職員への「思想調査」は中止・データ廃棄に追い込まれました。

衛星都市でも、竹山堺市長が「大阪都」構想に加わらないことを明言しています。「維新の会」顧問の西端守口市政や、井上吹田市政(のち顧問を辞任、離党)では、これまで以上に市民施策が切り捨てられ、市民生活との矛盾が広がっています。

 橋下氏らは「日本維新の会」を結成し、国会「過半数」を豪語していましたが、「維新八策」への批判や顔ぶれへの失望などにより支持率が低下し、石原新党との「合流」によって巻き返しを図ろうとしています。しかし、彼らのかかげる政策は、古い自民党型政治そのものです。「維新八策」でかかげた「脱原発」も消え、TPP問題もあいまいな表現に変えました。政策は二の次で、「はじめに野合ありき」です。これらは「選挙で勝てば白紙委任を得たも同然」という橋下・石原両氏の独裁的な手法をむきだしにしたものです。

 総選挙で、大阪から「維新」などの逆流進出にストップをかけ、古い自民党型政治を断ち切り、国民優先の本物の改革をすすめようではありませんか。

 

みなさん

そのために、次の行動にたちあがりましょう。

 1)「消費税増税ストップ・景気回復」「雇用を守れ」「原発ゼロ」「TPP・オスプレイ ノー」など、各団体の要求をかかげ、それを推進する政党を伸ばし、阻む政党に審判を下すために、それぞれの団体に応じたとりくみをすすめましょう。

 2)この1年間のたたかいを通して浮き彫りになった「維新の会」の実像を有権者に語り広げ、マスコミがつくる彼らの「虚像」をはぎとっていきましょう。

 3)この「声明」を広げ、それぞれの団体の性格にふさわしい学習会や集まりなどをとりくみ、一人ひとりが総選挙の争点・意味を考え見極める力を持ち、主権者として行動する人を増やしましょう。

 

 総選挙を府政・市政を住民の手にとりもどす新たなたたかいの出発点にしようではありませんか。

「市政改革プラン(案)」の399億円サービス切り捨てへの「市民の怒りを特集した機関紙第364号を発行

 7月市会で審議されている「市政改革プ案(案)」は、「市政改革プラン(素案)」からわずか89億円を見直しただけ。「現役世代への重点投資」といっていますが、5大都市水準に合わせただけ!?という橋下市政改革案を掲載しました。
 消費税増税法案が衆議院で採決強行され、福島原発事故の原因究明すらできていないのに、大飯原発の再稼働が強行されました。こんな政治は許せない!の声が渦巻いています。くらしと未来が危機に瀕するなか、マスコミでおなじみの橋下市長に「なんとかしてほしい」の期待と関心が集まります。しかし、その主張や政治姿勢はどうなの? 一緒に考えませんか?

原発再稼働・PTビラ_表.jpg
原発再稼働・PTビラ_表.pdf
原発再稼働・PTビラ_裏.jpg
原発再稼働・PTビラ_裏.pdf

6・15橋下市長の「市政改革プラン」に怒る市民大集合が開催されます

[2012.5.30]-トピックス

 「市民大集合実行委員会」の主催です。実行委員会は次のように呼びかけています。
 「橋下市長は5月11日、100以上の福祉や市民サービスを廃止するなど3年間で488億円もの予算を減らす市政改革素案を発表しました。現役世代からお年寄りまで、あらゆる世代に大きな負担となる内容です。『これでは生活がこわされる』と不安と怒りの声があがっています。 大阪市は本当にお金がないのか、橋下市長の目的は何なのか一緒に考えてみませんか」
120615bira-out[1].jpg120615bira-out[1].pdf

「市政改革プラン(素案)」を掘り下げ特集した機関紙第363号を発行

 大阪市の橋下市長は5月11日、「市政改革プラン(素案)」を発表しました。
 市独自の福祉事業や施設を廃止し、2014年度までの3年間で約488億円をカットする驚くべき内容のものです。大阪市をよくする会は高齢者、現役世代、あらゆる層への「くらし破壊の総攻撃」となっている「市政改革プラン(素案)」を掘り下げ特集した機関紙第363号を発行しましたので紹介します。
PT反対全戸ビラ表[1].jpgPT反対全戸ビラ裏.jpg 
   機関紙363号表.pdf                              
   機関紙363号裏.pdf

 



、「大阪市の施策・事業の見直し試案」に対する共同声明を発表

[2012.4.15]-トピックス

  4月5日、橋下市長が発足させた「改革プロジェクトチーム](PT)が、「大阪市の施策・事業の見直し試案」を発表しました。
 2012年度から3年間で、住民サービスを中心に104の事業を削減・廃止し、総額548億円をカットする驚くべきものです。
 「大阪市をよくする会」と「明るい民主大阪府政をつくる会」は共同で、くらし破壊、大阪市破壊の「市政改革プラン試案」を撤回させ、市民の暮らしを守る大阪市の施策を前進させるための大きな共同を呼びかける声明を発表しました。
 また、大阪市をよくする会は、「改革試案」の内容を市民に知らせるビラを作成しました。
改革試案ビラ201204_ページ_1.jpg改革試案ビラ201204_ページ_2.jpg
改革試案ビラ201204.pdf




くらし破壊、大阪市破壊の「市政改革プラン試案」を撤回させ、
市民の暮らしを守る大阪市の施策を前進させるための大きな共同をよびかけます

                         2012年4月12日
                  明るい民主大阪府政をつくる会
                  大阪市をよくする会

(1)
 4月5日、橋下大阪市長が発足させた「改革プロジェクトチーム」(PT)が、「大阪市の施策・事業の見直し試案」を発表しました。2012年度から3年間で、住民サービスを中心に104もの事業を削減・廃止し、総額548億円をカットする。そして大阪市をバラバラにする「大阪都」への移行を前提にして、現在の24区ごとにある「区民ホール」や「区民プール」を8~9に減らすなどという驚くべきものです。
 橋下市長は、この「試案」について、5月上旬に「素案」を示してパブリックコメントを実施し、6月に「案」としてまとめ、7月の市議会でこれにもとづく補正(本格)予算を策定するという強行スケジュールを示しています。
 かたや橋下市長と松井知事は、「府市統合本部」を舞台に、「大阪都」づくりにひた走り、不要不急の「なにわ筋線」建設や「関空リニア」などの新たな巨大開発やカジノ誘致を企んでいます。「府市一体」で加えられようとしている、くらし破壊、大阪市破壊の総攻撃にたいして、「明るい民主大阪府政をつくる会」「大阪市をよくする会」はすべての構成団体・地域が立ち上がり、「試案」の危険な内容を急いで市民・府民に知らせ、幅広い市民のみなさんとともに、くらし破壊、大阪市破壊の「試案」の撤回と市民生活と大阪市の施策を守り、前進させるための大きな共同をつくりだすことをよびかけるものです。

(2)
 今回の「試案」の重大な特徴の第1は、これが高齢者にも、「現役世代」にも、若者にも、あらゆる層のくらし破壊の総攻撃となっていることです。
 「試案」では、70歳以上の市民が市営地下鉄・バスを無料で利用できる「敬老パス」は「半額負担」とされ、高齢世帯への水道代減免廃止、一人暮らしの高齢者への配食サービス補助廃止、国民健康保険料の引き上げなど、高齢者に対する血も涙もない施策切り捨てメニューが並びます。
 加えて新婚世帯への家賃補助の停止、保育料の引き上げ、学童保育補助金の廃止など、「現役世代」、若い層にも犠牲がおしつけられます。
 大阪フィルハーモニー協会と文楽協会への助成金カットなど、文化芸術分野の施策切り捨てにいたるまで、攻撃の矛先はあらゆる層に及びます。
 その理由として、橋下市長は「大阪市民は非常にぜいたくな住民サービスを受けている」などといいます。切実な市民各層の願いにこたえた施策を「ぜいたく」などというのは、市民生活の現実に何ら目を向けず、また「住民福祉を向上させる」という自治体の根本的役割を平然と投げ捨てるものにほかなりません。橋下市長が主張する「地方分権」とも大きく矛盾するものです。
 第2に、「試案」では、市内24区それぞれあるプール(24ヵ所)も、区民センター(34ヵ所)も9カ所に削減する。市内5ヵ所にある「男女共同参画センター」(クレオ大阪)は全廃するなどというとんでもない計画を盛り込んでいます。「赤バスなど地域密着型のコミュニティバス運営費補助カット」も盛り込まれており、まさに大阪市をバラバラに解体する計画の始動です。
 大阪市の24区は「大阪都」になれば、9つの「特別自治区」になるから、それ以上はいらないというものですが、いったいそんな「民意」や「合意」がどこにあるというのでしょうか。すでに地域振興会をはじめ、政治的立場の違いをこえて、大きな怒りと批判がわきおこっています。
 第3に、この「試案」は、橋下・「維新の会」のウソとペテンを誰の目にもあざやかにしています。
 昨秋のダブル選挙で、橋下・「維新の会」は、なんといって選挙をすすめたでしょう。「だまされないで下さい!!」、大阪維新の会は、「大阪市をバラバラにはしません」「24区、24色の鮮やかな大阪市に変えます!」「大阪市役所の大改革で税金の無駄遣いをストップし、住民サービスを拡充します」「敬老パス制度を維持します」(知事選・政治活動用ビラ)――この「公約」が、今度の「試案」のどこにあるというのでしょう。
 「改革」の名で市民サービスを「ぜいたく」といってバッサリ切り捨てる。「24区色とりどり」どころか、区民ホールも、プールも、「24区に必要ない」という。さらに「敬老パス制度」は「維持」(国語辞典によれば「物事の状態をそのまま保ちつづけること」です)といいながら、半額負担を強いる。これでは民主党の「消費税増税はしません」という公約の裏切りと何も変わりません。
 しかも、橋下市長は鳴り物入りで「区長公募」をすすめており、その24区長に権限と財源を与えて住民サービスを競わせるなどとうたっているのです。「試案」が実行されるなら、そんな余地などありません。「競わせる」のは「ぜいたくな住民サービス」の切り捨て競争となるのは明らかです。

(3)
 このような「試案」を断じて許してはなりません。
 両会の構成団体・地域連絡会が、このアピールをもとに、急いで学習・討議をすすめ、それぞれの要求をもとに、「試案」撤回を求めるとりくみにたちあがりましょう。
 今後発行される宣伝物なども活用し、「試案」の驚くべき中身を、一気に市民各層にとどけ、それぞれの立場からの反撃をすすめましょう。そのなかでとくに重視すべきは、新しい層との連携・共同の強化です。「申し入れ文書」もつくり、「試案」にたいする意見を募り、懇談や共同の集会、署名活動などありとあらゆる活動にのりだしましょう。
 このたたかいのなかで、橋下・「維新の会」の狙い、「大阪都」構想のウソとごまかし、彼らの正体を徹底してうきぼりにしていきましょう。「橋下支持層」のみなさんにも、その要求と期待に、この「試案」はこたえるものでないことをていねいに対話していきましょう。
 そして、このとりくみと一体に、大阪市財政の現状をつくりだした責任、要因はどこにあるのか。WTCや阿倍野再開発など巨大開発の大失敗、国の「三位一体改革」などによる地方財政の締め付け、何よりも消費税増税や派遣労働による市民の生活苦、景気破壊による税収難こそ大問題ではないのか。ここにメスを入れ、転換してこそ市民のくらしを守り、財政危機打開を解決できるという抜本的対案を提起していきましょう。
  この「試案」とのたたかいを、「全国進出」をも企む橋下・「維新の会」の野望を打ち破る大きな契機にしていこうではありませんか。


地下鉄民営化問題で学習会を開催します

橋下市長はなぜ地下鉄・市バスの民営化を言うのか
  4・22問われる市民の「交通権」学習会

◇日時 4月22日(日曜日)午後1時30分~4時
◇会場 大阪民医連
◇資料代 300円
◇主催 大阪市営交通を守り発展させる市民の会(準備会)
120422学習会案内ビラ(表裏)青_ページ_1.jpg120422学習会案内ビラ(表裏)青_ページ_2.jpg

120422学習会案内ビラ(表裏)青.pdf