新着情報
[2015.6.7] -[トピックス]
大阪自治体問題研究所が「都構想後の大阪を提案する」といいうテーマでシンポジウムを開催します。
日時 2015年6月20日(土) 14:30~17:00
会場 エルおおさか本館606号室
資料代 500円
<シンポジスト>
冨田 宏治(関西学院大学教授) ~「住民投票の動向・維新現象とは何か」
梶 哲教(大阪学院大学準教授)~「特別措置法の法的問題点」
森 裕之(立命館大学教授)~「市民サービスの再生・拡充、総合区の展望」
中山 徹(奈良女子大学教授)~「大阪経済の活性化。雇用・中小企業・福祉」
<コーディネーター>
鶴田廣巳(関西大学教授)
連絡先 大阪自治体問題研究所 電話06-6354-7220
メール oskjichi@oskjichi.or.jp
[2015.5.18] -[トピックス]
「住民投票」の結果について
2015年5月18日
明るい民主大阪府政をつくる会 事務局長 前田 博史
大阪市をよくする会 事務局長 福井 朗
政令指定都市である大阪市を廃止し、権限も財源も乏しい5つの特別区に分割するか否かが問われた「住民投票」が5月17日に実施され、反対(70 万5585 票)が賛成(69 万4844 票)を上回り、大阪市の廃止・分割は否決されました。昼夜を分かたぬ奮闘を続けてこられた「明るい会」「よくする会」の構成員のみなさん、連日のように支援に駆けつけてくださったみなさんに心からの感謝を申し上げます。
[2015.5.12] -[注目のニュース]
大阪市を廃止して五つの特別区に分割する「大阪都構想」の住民投票(17日実施)に先立ち、共同通信社が同市以外の19政令指定都市の市長を対象に4日までに実施したアンケートで、市の廃止・分割の意向があったり検討したりしているとの回答はゼロだった。二重行政の最も有効な解消策を聞いた質問でも、政令市の権限を強化する「特別自治市」と答えた市長15人に対し、廃止・分割はゼロで、市の権限強化を目指す動きが主流であることが浮き彫りになった。
市の廃止・分割への意向を聞いた質問で、「やりたい」「やりたいが、難しい」を選んだ人はともにゼロ。「やりたくはない」が10人だった。