新着情報

大阪府・市の水道統合 府が質問状

[2009.4.23] -[注目のニュース]

 毎日新聞は4月23日、次の報道を行いました。

 府と大阪市の水道事業統合協議で、用水供給事業を市が指定管理者として受託する市の新案について、府は「府水道部の廃止につながる提案で、検証を深めたい」として基本的考えや料金設定など13項目を問う質問状を同市に出した。提出は21日付で、30日までの回答を求めている。

 質問状では、業務の範囲や料金設定の条件などを府市で取り決める「基本協定書」の骨子案の提示を求めたうえ、新案を提出した理由や基本協定書までのスケジュール、経費負担、会計処理などを尋ねている。

 平松邦夫市長は17日の府市長会で「7月ごろまでに府としての最終決定がほしい」と求めており、府が受水市町村や府議会の同意を得るため、詳細についての説明を市に求めたとみられる。市企画部の蕨野利明部長は「なるべく早急に回答する」と話した。

橋下知事 交通網整備へ突進 淀川左岸線・なにわ筋線

[2009.4.20] -[注目のニュース]

朝日新聞は4月19日、次の報道を行いました。

 大阪府の橋下徹知事が関西圏の交通網整備に意欲を燃やしている。途切れている高速道路や鉄道の「ミッシングリンク」(失われた環(わ))を解消し、経済の活性化を狙う。だが、数千億円規模の巨大プロジェクトに、おひざ元の平松邦夫・大阪市長は慎重姿勢。橋下知事は「関西が発展しないのは大阪市が原因」といら立ちを見せる。     

 「関西はインフラがぶつ切りで、つながれば効果は100倍にも千倍にもなる」

 3月20日、首相官邸。経済危機克服のための有識者会合に招かれた橋下知事は、麻生首相に大阪市中心部で高速道路や鉄道が途切れている現状を説明。「今まで予算の削減ばかりやっていたが都市改造をやりたい」と強調した。

 橋下知事が指摘するミッシングリンクの一つは自動車専用道路「淀川左岸線延伸部」。大阪市と門真市を走る延長10キロで、整備されると来春に開通予定の第2京阪と阪神高速湾岸線がつながる。もう一つはJR新大阪駅と難波駅などをつなぐ延長10キロの新線「なにわ筋線」。橋下知事は「大阪市中心部と関空を30分台で結べる」と関空活性化に必要なインフラと訴える。

 事業費は共に3千億円規模。5兆円の借金を抱え、「将来世代に負担を先送りしない」と歳出削減を進めてきた橋下知事。だが、「将来世代のために必要な社会インフラなら、借金を負わせても作るべきだ」と主張する。

 理由に挙げるのは首都圏とのインフラ格差だ。麻生首相が10日に発表した約15兆円の補正予算案を含む新経済対策について「東京の外郭環状道路は記載があるが、関西は明確な記載がない」と、不満顔だ。なにわ筋線実現に向け、各界のトップが集まった17日の懇談会でも、86年以降の首都圏と関西圏の鉄道整備状況を比較してこう嘆いた。

2009年「年次総会」を開催

[2009.4.17] -[トピックス]

P1010083.JPG4月15日(水)、大商連大会議室で開催され、53人の方が参加されました。ありがとうございました。提案された4議案は大きな拍手で確認され、新たな決意のもと活動を開始することになりました。今後とも皆さん方のご協力よろしくお願いします。
「活動のまとめと方針」「会則改正」「新役員体制」を喜多事務局長が提案、「決算報告と予算」を成瀬常任幹事が報告、会計監査報告を土田浩二会計幹事(関西中小工業協議会)と篠原俊一会計幹事(自由法曹団大阪支部)を代表して土田さんが報告されました。
提案後、「平松市政1年半の検証」と題して、渡司考一市会議員が個別課題と市民要求に係わって分かりやすく報告されました。「2月議会で敬老パスや後期高齢者医療の要求が意見書や決議にされ、予算が修正されるなどこれまでになかった事が起きている、オール与党体制が崩れ『新しい政治のプロセスがはじまった』ことが市民と世論の中で大阪市政でも息づいている」と報告。
喜多事務局長は議案提案で、「平松市長になって大阪市は変わったか」「どう変えるか」を市民の目線にそって提案。その上に立って、経費削減素案の撤回、同和行政の完全終結、中学校給食実現などの市民要求実現に向けた方針や組織活動強化を提案。2011年の次回市長選挙をも視野に、「公約違反の平松市長」をただす広範な世論の組織化と各界の人々との懇談を具体化していくことも強調。
参加者発言では、大阪市労組が職員削減計画の進行は市民サービスの徹底した切り捨てと自治体としての変質が始まっていると指摘、市高教は貧困拡大のもとでの生徒募集状況が激変、定時制高校で定員オーバーになった、貧困を背景にする教育問題の本格的取り組みが重要と訴えました。国保よくする会は子供の資格証明書問題での市の違法性を指摘し改善を求めていることが報告されました。市対連事務局長でもある是枝さん(民医連)は「よくする会との連携プレーが成果を生んだ、経費削減素案を反対だけでなく何故間違っているのか分析し、訴えてたたかえた」と発言。新婦人や大阪市教などからもこどもが置かれている実態に触れながら、平松市長が公約違反の上、教育を大きく変質させ後退させていることを訴えました。
世界同時大不況の今日、自治体の果たす役割が問われています。しかし、平松市長は公約を反故にしながら財界要求に寄り添う市政、経費削減素案の強行を進めています。持続可能な社会、まちづくりめざし奮闘していこうではありませんか。
総会では、事務局長に引き続いて喜多裕明さん、今総会から設置された事務局次長に成瀬明彦さん(市労組OB)、服部信一郎さん(大阪労連副議長)を選出しました。今後ともよろしくお願いします。

商店街で買うとスクラッチカード 大阪市、給付金狙い

[2009.4.15] -[注目のニュース]

 朝日新聞は4月15日、次の報道を行いました。

 定額給付金を商店街の活性化につなげようと、大阪市は13日、スクラッチカード1千万枚を発行して消費拡大を目指すキャンペーンを実施することを明らかにした。売り上げ500円ごとにカードを1枚渡し、「当たり」の人には商店街などが独自のサービスや商品を提供する。市では50億円の経済効果を生み出すとしている。

 3月末、市と約400の商店街が加盟する市商店会総連盟などが実行委員会を設置。市などが分担金を拠出し、実行委でカードを発行する。商店街はカード200枚ごとに400円で買い取り、それぞれで独自の特典を用意し、カードを配布するという。

 大阪市では給付金支給開始は5月下旬から6月上旬としており、市は6月半ばからのキャンペーン開始を検討している。市によると、大阪市の商店街数は政令指定市で最も多く、担当者は「大阪の商店街らしいお楽しみ感やお得感を感じてもらい、消費拡大につなげたい」としている。

大阪市、納税通知書作成ミス、15万件を調査へ

[2009.4.13] -[注目のニュース]

 毎日新聞は4月11日、次の報道を行いました。

 大阪市は10日、梅田▽京橋▽なんば▽あべの▽あべの西南--の各市税事務所で、固定資産税・都市計画税の納税通知書の作成ミスが9件あり、うち2件で本来の所有者以外に課税し、約6万円を誤徴収していたと発表した。

 税を巡るミスは先月にも2件発覚したばかり。市は陳謝したが「ほかにも誤徴収の可能性がある」とし、08年内に所有権の移転などがあった15万件の納税通知書について調査する。

 発表によると、土地と家屋の固定資産税・都市計画税の納付を求める09年度の「納税通知書」約80万通を4月1日に発送したところ「所有していない土地・家屋に課税されている」などの苦情が寄せられた。

 所有権移転や新築の登録で納税者を特定して、納税通知書を作成・発送する際、職員が台帳番号などの入力を誤ったり、移転処理そのものをしていなかったことなどが原因。9件の通知書には、土地家屋など別人の個人情報も記載されていた。

 09年度の通知書による誤徴収は現時点で発生していないが、京橋、なんばの各市税事務所で、08年度分の両税の誤徴収が各3万円分あった。

 会見での公表分のほか、08年度にも計6件の納税通知書作成ミスがあり、うち1件で07年度分の4000円を誤徴収していた。

大阪市、住基システム不具合 住民票など発行できず

[2009.4.7] -[注目のニュース]

毎日新聞は4月7日、次の報道を行いました。

6日午前9時ごろ、大阪市の住民基本台帳事務システムでトラブルが発生、24区役所・5出張所のコンピューター端末上で転出入届が処理できなくなった。約1時間50分後に復旧したが、200人に住民票などの発行ができなかった。

 市によると、転出証明に代えて住民票を発行したり、区役所から後日、住民票を郵送するなどの対応を取った。通常、転出入届は受け付けた日の翌開庁日にシステムに反映させている。日曜日の5日は新年度で臨時開庁しており、3日分と5日分の届け出の処理がプログラムミスで6日朝に重複し、不具合が起きたらしい。

大阪市、WTC破綻の経緯を報告書で公表

[2009.4.1] -[注目のニュース]

   朝日新聞は4月1日、次の報道を行いました。

 大阪市の平松邦夫市長は31日、二次破綻(はたん)した第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)が5年前に特定調停を結んだ経緯に関する調査報告書を発表した。平松市長は「特定調停はやむを得ない判断だった。当時の担当者の責任を問うのは難しい」と語り、三セク破綻の責任追及は困難との見解を示した。総務省によると、自治体が三セク破綻の経緯を報告書で公表するのは極めて異例という。

 WTCは95年開業。テナント入居率が上がらず、金融機関に債権放棄してもらうかわりに市が損失補償を負う特定調停を04年に結んだが、今年3月26日に二次破綻し、会社更生法適用を申請した。

 報告書では特定調停について「市の資金調達や地域開発にも多大の影響が生じると想定され、民事再生の選択は困難との考え方が支配的だった」と指摘。その後の経営悪化も市港湾局のみの問題として扱われ、「全市的な取り組みにならなかった」としたが、具体的な責任の所在は明らかにされなかった。

 平松市長はこの日の記者会見で「組織体質は指弾されるべきだが、個人の責任に転嫁するのは難しい」と強調。そのうえで「最高責任者である市長の結果責任は免れない」と話し、特定調停を結んだ関淳一・前市長の責任に言及するとともに、「会社更生法の最後のボタンを押したのは私の責任」と述べた。

 一方、同時期に特定調停を結んだ「アジア太平洋トレードセンター」(ATC)などの三セクに比べ、WTCの債権放棄額が極端に少ない理由やWTCビルの高さが変更された理由について「明らかにできなかった」と述べ、今後は「納得いかない点を市長として金融機関に調査する」とした。

 平松市長は07年の市長選で、WTCについての説明責任を果たすと公約。昨夏に特定調停調査チームを発足させ、当時の助役や担当者ら15人に聞き取りを実施した。

大阪WTC:更生法申請へ 府庁舎移転頓挫

[2009.3.29] -[トピックス]

大阪市住之江区の高層ビル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)を経営する大阪市の第三セクター・WTC社は26日午後、会社更生法の適用を大阪地裁に申請する。負債総額は600億円を超すとみられる。テナント収入の低迷などで経営不振に陥り、04年2月に破綻(はたん)。特定調停に基づき再建を目指したが、業績は回復せず、大阪府の庁舎移転構想も府議会の反対で頓挫した。特定調停からわずか5年で2次破綻する。特定調停で負った損失補償義務により、金融機関からの借入金491億円を市が負担する可能性がある。WTC事業に対する公金投入は、市部局の入居賃料などで07年度までに655億円に上り、今回の処理で計1000億円を超す可能性が高い。(毎日新聞)

大阪市、WTCの会社更生法適用申請へ 今月中にも

[2009.3.24] -[注目のニュース]

 朝日新聞は3月24日、次の報道を行いました。 

 大阪府庁の移転条例案が府議会で否決されたのを受け、大阪市は、二次破綻(はたん)の恐れがある第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)について、今月中にも大阪地裁に会社更生法の適用を申請する方針を固めた。

 適用されれば原則的には、裁判所が選任する更生管財人による入札が実施され、市の意向は直接反映されない。市は外郭団体を入札に参加させ、間接的に買い取る手法も検討。府も入札に参加すれば購入のチャンスは残される。

 更生管財人が入札を行わずに売却先を探す場合もあるが、いずれにしても「街づくりを主導した市が責任を持つ必要がある」(市幹部)として、最終的に市が直接買い取ることになる可能性がある。

 WTC社は府庁移転構想が浮上した昨年8月以降、営業活動ができず、厳しい経営状況が続いている。23日に仲茂彦社長と会談した平松邦夫市長は「自然に置いても立ちゆかなくなる時期は手前にきている」と報道陣に話し、9月とされてきた二次破綻が早まる可能性を示唆した。

 市は04年の特定調停で、金融機関に最大491億円の損失補償を負うなか、府へのWTC売却を最優先にしてきた。だが、府議会が府庁移転に慎重なため、早期のWTCの処理が不可欠と判断した。

大阪府議会、庁舎移転案を否決 橋下府政の目玉

[2009.3.24] -[注目のニュース]

 毎日新聞は3月24日、次の報道を行いました。

 大阪府議会は24日未明、大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、大阪市住之江区)へ府庁舎を移転する条例案と関連補正予算案を否決した。府庁舎移転構想は、橋下徹知事が主導する目玉政策だったが、構想自体が事実上白紙となった。

 地方自治法の規定で府庁舎移転案の可決には3分の2の賛成が必要。出席した全議員(112人)のうち賛成46票、反対65票、無効1票で、大差での否決となった。

 WTCは、大阪市の湾岸部にある55階建ての超高層ビル。テナント収入などが低迷し経営不振に陥っている。橋下知事は庁舎移転について▽建て替えなどより財政負担が小さい▽新しいまちづくりのきっかけができる--などの利点を強調し、移転条例案などを2月定例府議会に提出していた。しかし議会審議で、移転に伴う費用負担で市側との調整が積み残しになっていることなどが表面化。埋め立て地にあるWTCには災害時の司令塔としての不安も根強く「移転は拙速」との見方が広がっていた。

 

大阪府議会、自民はWTC移転に賛成方針も会派拘束せず。

[2009.3.23] -[注目のニュース]

 朝日新聞は3月23日、次の報道を行いました。なお、民主党府議団は3月23日午前に団会議を開き自主投票で臨むことを決めました。

 大阪府の橋下徹知事が提案した「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転条例の成立が困難な情勢となった。府議会最大会派の自民は22日、賛成方針を決めたが、会派拘束はかけておらず、反対派の一部は造反する見通し。共産に続いて、公明も反対表明しており、現状では条例案可決に必要な3分の2以上の賛成を得るのは極めて厳しい状況だ。

 自民党府議団(49人)は、21日昼過ぎから22日未明まで対応を協議。若手を中心とした賛成派とベテランを中心とした反対派が対立した。最終的に会派として方針を決めることになり、条例案の賛否は過半数が「賛成」だったため、浅田均府議団幹事長が「賛成の方向でお願いしたい」と要請。だが、自主投票を主張する反対派に配慮し、明確に「賛成」での会派拘束をかけなかったため、反対派には「事実上の自主投票」との受け止めが広がった。

 自民の対応ぶりを見極めていた民主(24人)も賛否が割れており、「自民が会派拘束をかけなければ、民主も自主投票」(府議団幹部)との立場。「原案に反対」とした公明も、自民が原案を修正する動きを見せていないため、本会議で反対する構えだ。

 移転条例案は23日の総務常任委員会で採決され、同日の本会議で議決される。可決には出席議員(定数112人)の3分の2以上の賛成が必要。全員出席した場合、3分の1の38人以上の議員が条例案に反対すれば否決される。自民内には「少なくとも10人は造反する」(反対派)との見方があり、反対の公明(23人)と共産(10人)を加えると、反対票が3分の1を超える可能性が高い。

 一方、橋下知事は条例案の今議会での議決を強く求めており、継続審議の選択肢はないと見られる。このため、賛成派の自民党府議団幹部も「冷静に考えると、今議会での成立は厳しい」と話す。 橋下知事は22日、「議会の判断を待つ。マルかペケかつけていただく。変化が止まれば、政治や行政に対する期待が一気に冷え込むのは間違いない」と報道陣に語った。

大阪市がUSJ撤退、全株100億円をGSに売却へ

[2009.3.20] -[注目のニュース]

 読売新聞は3月20日、次の報道を行いました。

 大阪市は19日、米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)を運営するユー・エス・ジェイ(USJ、東証マザーズ)株式の公開買い付け(TOB)に応じ、保有する全20万株(約9%)を売却する方針を決めた。TOBの実施は同日、筆頭株主の米ゴールドマン・サックス(GS)グループなどが正式発表した。大阪市からUSJへの貸付金160億円も早期に返済される見通しで、市は誘致から主導してきたUSJの運営から完全撤退することになった。

 TOB価格は1株あたり5万円。最近1か月の終値平均に約3割上乗せした。3月23日から5月21日まで買い付ける。発行済み株式の80・74%の取得が成立条件で、買収金額は最大約660億円となる。

 大阪市はテーマパーク開園時の2001年には持ち株比率25%で第1位だった。市関係者が歴代社長を務めるなど経営にかかわってきたが、05年の第三者割当増資でGSグループに主導権が移り、持ち株比率で第4位になっていた。

 全株売却で市は100億円の収入となる。経営が行き詰まる第3セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)の処理に、資金を確保したい事情もあると見られる。平松邦夫市長は「(買い付け価格は)出資額を回収できるライン。前向きに考えていい」と語った。